HSEマネジメントコンピテンシー調査票のワード版をここからダウンロードできます HSEマネジメントコンピテンシー調査票のワード版
続きを読むカテゴリー: お知らせ
新職業性ストレス簡易調査票によるアセスメント結果を,職場の活性化につなげるためのツール「ポジティブ版アクションチェックリスト」健康でいきいきとした職場づくりに向けたヒントとしてご活用下さい。
新職業性ストレス簡易調査票アクションリスト2012
続きを読む東京大学大学院 医学系研究科 精神保健学分野では、2012年度から職場のメンタルヘルス専門家を養成するための研修プログラム「職場のメンタルヘルスの専門家 養成プログラム」基礎コースを開講します。
東京大学大学院 医学系研究科 精神保健学分野では、2012年度から職場のメンタルヘルス専門家を養成するための研修プログラム「職場のメンタルヘルスの専門家 養成プログラム」基礎コースを開講します。 健康いきいき職場づくりの理論や推進方法の解説も含まれています。 職場のメンタルヘルス専門家養成プログラム UTokyo Occupational Mental Health Training Progra
続きを読む過去の新着情報(2010年12月以前)
英国ノッティンガム大学Stavroula Leka先生による講演会「職場における社会心理的リスクマネジメントの欧州枠組み:PRIMA-EF」(2010/1/16)を終了しました。 職場のメンタルヘルスに関係する18の学会の連絡会議である「職場のメンタルヘルス関連学会連絡会議」による公開シンポジウムを開催しました。詳細はこちら(2009.1.11)。 第16回日本産業ストレス学会(2008/12-5
続きを読む